ダイナミクス分野は、ハードウェアである機械としての観点から自動車を捉え、その観点に基づいた研究および教育行っています。研究内容は、自動車動力源、自動車車体の空気力学、自動車構造の動力学・振動応答から自動車の生産技術に関する内容にわたっています。教育内容は、主として機械工学に基礎を置き、機械工学において体系化されている四大力学(材料力学、流体力学、熱力学、機械力学)に信頼性工学を加えた自動車構造・運動系の基礎科学から、自動車動力源、空気力学、振動工学等への応用を含んでいます。さらには、自動車から生成される大気汚染物質とその低減方法に関する教育も行っています。